最弱競プロerの日記

名前の通り最弱競プロerがかく日記です。たまに備忘録として色々c++のことを書く予定です。

wakimikoの一年

この記事は ICT Advent Calendar 201828日目の記事です。

 

昨日はわっさん先輩(クロワッサンはやっぱり黒くない)と

じゅり先輩でした。

10riridk0.hatenablog.jp

 

皆さんこんにちは。wakimikoです。

この記事を書き始めたのが28日の20時になってしまい、多分投稿する頃には日付が変わるぎりぎりになっていると思います。非常に申し訳ないです。

 

今年も去年と同じように出来事を順番に振り返っていきたいと思います。

 

 PCKモバイル部門


僕の一年を占める割合が最も大きい大会でした。

「元気な社会」というテーマの下、CAFFとねるねると3人でチームを組み活動していました。これについて全部書こうとするとものすごい長さになるので、別途記事にまとめると思います。

結果としては受賞には至りませんでしたが、大きな大会で本選に出場することはとても良い経験になりました。来年もチャレンジして今年の反省点を活かしつつリベンジしたいと思っています。

 

PCKプログラミング部門


matsugen君とペアを組んで出場しました。

去年よりも早く問題を解くことができましたが、正答数を伸ばすことができずに残念ながら予選敗退してしまいました。

ですがmatsugen君はJOI本選出場、そして二人ともAtCoderで全完達成など、大会が終わってから成長を遂げているので来年が楽しみです。

JOI


これは問題を解くときに方針を間違えてしまったせいでちゃんと部分点が取れずにあと一歩のところでmatsugen君に及びませんでした...JOIはこれが最後なので悔しいです。

ただ競技プログラミングは好きなので出られる大会がなくなっても永遠にやっているとは思います。

起業家甲子園


この大会に関しては全然ビジネスプランが建てられなかったので反省しかないですね...

賞がスッ...と二つに増えたときは笑ってしまいました。

 

 

大会はこんな感じでした。次に個人的にやっていることに関して書いていきます。

プログラミング


C++STLを勉強してからはアルゴリズムをメインに勉強しています。

最近はグラフで使うベルマンフォード法とかダイクストラ法とかをやりました。

来年もPCKのモバイル部門に出たいと思っているのでJavaやKotlinの勉強もちょいちょいやっています。

競プロ


皆大好き競プロですが、上の方で書いた通りなんと今年の12月22日にAtCoderで開催されたCADDi 2018 for Beginnersという企業コンでmatsugen君と同じタイミングで初めて全完することができました!!!

高専入学して本格的にプログラミングを始めて約2年...やっとの思いで全完することができました。全完した瞬間は嬉しすぎて僕よりも早く全完していたmatsugen君に電話してしまいました。

まあでも次のABCで全完できるかと言われたら多分できないと思うので、安定するまではこの気持ちを忘れずに精進していきたいです。

今年よかったこと


  • 去年出てなかった大会に出場してとても良い経験を積めた
  • 大会で初めて開発に関わることができた
  • 競技プログラミングの腕が上達した。
  • プログラミングのモチベーションが爆上がりした

 特に上二つは来年以降何らかの大会に出るときに大いに役立つと思うので、2年のうちに経験できてよかったです。

今年の反省点


  • 周りに質問したりなどを全然していなくて、とてもgdgdした
  • いつも予定ギリギリでの作業だった
  • 終わってから後悔することがあまりに多かった

今回の大会で自分のダメな部分がわかったので次のチャンスは絶対にものにしたいです。ちなみに一番下は大会だけでなく、競技プログラミングや学校生活などあらゆることでありました。

来年の目標


  • AtCoder水色まで行きたい
  • もっと余裕をもって作業を終わらせる
  • 大会で賞を取る
  • 今やっていることの技術力を上げる

これらを目標に来年は活動していきたいです。

最後に


自分が初めて大会に出て、改めて先輩と教授の凄さを感じました。

大会中は、先輩はこんなに大変なことをやっていたのか...と驚く毎日でした。

来年は今年よりもっと頑張りたいです。

 

明日はうちぱら先輩です! 

nve3pd.hatenablog.com

 

P.S. グラブルでリミテッドシヴァが当たった!!!!!!

Foooooooooo↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑